022-222-5251 

main_title
sec1_image

■妊娠健診の目的
妊婦健診の目的は、妊婦さんの今までかかった病気などの問診で得られる情報から母体、胎児の健康状態を管理する事にあります。
妊娠初期から10週頃までは、内診による子宮発育の程度や胎児心拍の確認を行います。

■妊婦健診の内容
・体重測定
・血圧測定
・尿検査
・問診
・浮腫検査
・腹囲
・子宮底長測定
・超音波検査
など
sec2_image

■期間と回数
【妊娠初期〜妊娠10週】
(第3月末まで)
・2週間に1回

【妊娠11週〜妊娠23週】
(第4月〜第6月末)
・4週間に1回

【妊娠24週〜妊娠35週】
(第7月〜第9月末)
・2週間に1回

【妊娠36週以降分娩まで】
(第10月以降)
・1週間に1回

※妊娠週数・予定日確定には初期の胎児計測が必要です。

※妊婦健康診査は一般的には上記の様な間隔で受診することが望ましいとされており、13から14回程度受けることになります。仙台市では、そのうち14回分について助成します。

ホーム
上へ

MENU
トップページ
院長ご挨拶
産科
婦人科
鎮痛(無痛)分娩
アクセス

友人に教える

Nagaike Clinic
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。